ライフプランニング相談に強いおすすめFP5選

・子供や家、老後資金のためにどれくらい貯めたり運用するもの?
・他の人はどんなプランニングをしてるんだろう?

ライフプランニングは、将来の収入や支出、家族構成、社会制度の変化など多くの要素を考慮する必要があり、自分一人では見通しを立てるのが難しいものです。

教育費や住宅購入、老後資金などは時期と金額が大きく、誤った判断は将来の生活に大きな影響を及ぼします。

専門知識を持つファイナンシャルプランナー(FP)に相談することで、客観的かつ具体的な計画を立てられ、安心して人生の選択を進めることができます。

そこで本記事では、ライフプランニングを得意分野とするFPを厳選してご紹介します。

前提:中立なFPであること

「無料相談」にはご用心

一口にFPといっても、その実態は様々です。

気をつけるべきなのは、相談を無料としているFPが特定の保険や住宅ローンを紹介する場合、その裏には販売手数料が発生していることが殆どであるという点。

信頼できるFPを厳選

「本当に相談者のためになる提案」をしてくれるFPを見極めるには、以下のポイントを押さえましょう。

  • 販売手数料を目的としない独立系FPを選ぶ
  • 特定の金融機関に属していない、中立な立場であることを確認する

当記事では、中立の立場であなたに寄り添ってお悩みを解決できる独立系FPだけをご紹介しております。

このページの目次

子育て世代の方におすすめ!

ファイナンシャルプランナー芳川 宏輔

働き方もお金の使い方も、
自分らしくデザイン。
子育て世代に寄り添う独立系FP

独立系FP芳川さん

プロフィール

1990年生まれ 東京都練馬区出身 茨城県鉾田市在住
CFPⓇ認定 ファイナンシャルプランナー

大学卒業後、大手製薬会社の営業として勤務。
子供の誕生・コロナをきっかけに自分の人生を見つめ直し、独立系FP事務所へ入社。

メッセージ

金融商品・保険商品を一切販売しない独立系ファイナンシャルプランナーとして活動しています。

私たちは一人一人のクライアントのライフプラン・ファイナンシャルプランを共に考え、描きながら

自分も働きながらお金を働かせる仕組みを構築し、新しい価値観・生き方を提案し人生の可能性を広げていきます。

私達は、関わる全ての人をだれよりも応援し、勇気づけ一人一人を輝かせ、社会を輝かせます。

顧客・同僚と共に素直に成長し続けます。

お問い合わせ

メールでお問い合わせ

    必須お名前

    任意貴社・貴団体名

    必須メールアドレス

    任意電話番号

    任意ご希望のFP

    任意貴社・貴団体所在地

    必須お問い合わせ内容

    独身/共働き向けの方におすすめ!

    ファイナンシャルプランナー宮澤 哲平

    セカンドオピニオンで不安を安心に。
    独身・共働き世帯の“今と未来”を支える

    FP_宮澤 哲平

    プロフィール

    同志社大学卒業後、新卒で大手旅行会社に入社。
    旅行の企画・手配、添乗業務に携わる。

    大学時代に取得をしたFP(ファイナンシャルプランナー)の資格を活かしたいと思い、大手保険代理店に転職。

    詳細

    その時にOJTだった独立系FPの方に憧れ、将来的には相談料をいただき、本当に顧客本位なアドバイスを行うことができるFPとして活躍したい想いが芽生える。

    保険代理店では生命保険・損害保険の知識を身につけながら、お客様のライフプラン作成の実務経験を積む。

    さらなる知識向上のために、FP向けのセミナー開催やシステム開発を行っている独立系FP事務所に転職。

    独立系FP事務所では住宅購入相談や保険の見直し、家計の見直しといった個別相談に加え、大手ハウスメーカーでのセミナー講師やFP向けのビジネスセミナー企画などを担当。

    独立系FPとして、住宅ローン、生命・損害保険、教育費・老後資金といった資産形成の相談を中心に累計500世帯超の個別相談の実績があります。

    保有資格

    • CFP ® (サーティファイド ファイナンシャル プランナー®)(日本FP協会 ライセンス番号60181931)
    • 1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格 第F12121005574号)
    • J-FLEC認定アドバイザー
    • 宅地建物取引士
    • 簿記2級
    • 住宅ローンアドバイザー(住宅金融普及協会 2245300)
    • メンタルヘルス・マネジメント2級(認証番号151920001012)

    メッセージ

    「無料相談をして高い買い物していませんか?」

    無料相談の多くは、相談後に提案される金融商品の契約手数料によって成り立っています。

    もしかしたら相談料は無料だったけど、結果的にご自身の家庭にとって適切ではない金融商品を選択してしまっているケースもあります。

    「保険の検討をしているけど客観的なアドバイスが欲しい」
    「住宅購入を検討していて、ハウスメーカーから紹介されたFPにシミュレーションをしてもらったけで本当に大丈夫か心配」といった方は、セカンドオピニオンをして、包み隠さずアドバイスをします。

    2,000万円問題や人生100年時代など以前にも増して「ライフプラン」を考える必要があります。

    プロとしてお客様との話を通して思い描いているライフプランを実現できるようにサポートします。

    お問い合わせ

    メールでお問い合わせ

      必須お名前

      任意貴社・貴団体名

      必須メールアドレス

      任意電話番号

      任意ご希望のFP

      任意貴社・貴団体所在地

      必須お問い合わせ内容

      セカンドライフ世代
      の方におすすめ!

      ファイナンシャルプランナー寺田 尚平

      相続から資産活用まで、
      “人生100年時代”の伴走FP

      プロフィール

      国際上級資格のCFP(日本FP協会認定)と国家資格である1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)及び宅地建物取引士を保有。

      保有資格

      • CFPファイナンシャル・プランナー(NPO法人 日本FP協会)
      • 1級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格)
      • 金融経済教育推進機構(J-FLEC)認定アドバイザー
      • ゆいごん白書®認定講師
      • 経営「健康診断100」(社長版ゆいごん白書®)認定講師
      • DCプランナー2級

      所属団体等

      •  金融経済教育推進機構(J-FLEC)認定アドバイザー
      •  NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 和歌山支部 支部長
      •  日本FPアドバイザーズ協会 会員
      •  和歌山商工会議所 エキスパート・バンク登録講師
      •  和歌山県倫理法人会 研修委員長

      メッセージ

      主に50代以上の方を対象にして、人生を自分らしく、充実したものにしていくために、ライフプラン、資産形成・活用、相続などの個別相談、プラン作りと伴走支援、セミナー・研修講師、執筆などに取り組んでいる。

      お客様の利益を最優先するために、金融商品や保険の販売を行わない立場を貫き、身近でずっと頼れる存在として「包括的」かつ「伴走型」の支援を行っている。

      『ひとりひとりの違うところに寄り添い「出来たらいいな」を支え、地域をウェルビーイングで満たす』を経営理念を掲げて、お客様からご相談を受けることに喜びを感じながら、日々奮闘している。

      ファイナンシャルプランナー朽網 哲朗

      お金の失敗から学んだからこそ、
      定年前後のリアルな不安に寄り添える

      プロフィール

      大学卒業後、旅行業界で36年間勤務。
      2019年に2級ファイナンシャルプランニング技能士資格を取得。
      定年前後の会社員を対象としたライフプランニングの相談業務やセミナー講師として活動。
      2024年に定年退職。
      引き続き継続雇用で勤務を続けながらFPとしての活動を行っている。

      保有資格

      • 2級ファイナンシャルプランニング技能士
      • AFP
      • ジェロントロジーコンシェルジュ
      • 総合旅行業務取扱管理者
      • 資産形成コンサルタント

      メッセージ

      私は大学卒業以来36年間、旅行業界で働いてきました。金融や保険等の業務経験はありません。
      そんな中、40代半ばにお金で「大失敗」を犯しました。

      お金について「知らない」ということの怖さを嫌というほど思い知らされました。
      同じような失敗を犯してしまう人を減らすために、自分の経験を生かすことができないだろうか、考えたときにFP(ファイナンシャルプランナー)という資格があることを知り、取得をしました。

      より多くの人にマネーリテラシーを伝えて行きたい、と考えています。

      ファイナンシャルプランナー下田 幸彦

      商品を売らないからこそ、
      セカンドライフに本当に必要な
      選択肢を一緒に考える

      プロフィール

      「保険を売らない独立系ファイナンシャルプランナー」として、お金の不安や、これからの人生に向き合いたい方のお手伝いをしています。

      そんな考えを大切にしながら、ひとりで悩まずに、未来を「見てから選ぶ」お金の使い方を提案しています。

      保有資格

      • ・2級ファイナンシャルプランニング技能士
      • ・CFP(R)認定者
      • ・二種外務員資格
      • ・住宅ローンアドバイザー
      • ・公的保険アドバイザー
      • ・クレジットカードアドバイザー

      所属団体等

      • NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 会員
      • 一般財団法人 住宅金融普及協会 会員
      • 一般社団法人 公的保険アドバイザー協会 会員
      • 一般社団法人 財務セカンドオピニオン協会 評議員
      • チーム★ライフプラン研究会 認定講師
      • FP技能士会 会員

      メッセージ

      「相談者にとって、本当に中立で信頼できるアドバイザーは、商品を売らない立場にしかなれない」

      保険も投資商品も一切売らない、独立系FPとしての道を選びました。

      相談そのものに金銭的な価値を認めていただき、誰の利益でもなく、相談者の人生にとってベストな選択肢を一緒に考える。

      それこそが、本来のファイナンシャルプランナーの在り方だと、今は確信しています。

      お問い合わせ

      メールでお問い合わせ

        必須お名前

        任意貴社・貴団体名

        必須メールアドレス

        任意電話番号

        任意ご希望のFP

        任意貴社・貴団体所在地

        必須お問い合わせ内容

        このページの目次