【東京】中立なおすすめ独立系FP6選【2025年最新】

特定の金融機関に属さず、フラットな立場で
相談・提案が可能な独立系FP。

本稿では、その中でも経験豊富で優良、
かつ東京都内のFPを厳選してご紹介します。

前提:
中立な独立系FPであること

信頼できるFPを厳選

「本当に相談者のためになる提案」をしてくれるFPを見極めるには、以下のポイントを押さえましょう。

  • 販売手数料を目的としない独立系FPを選ぶ
  • 特定の金融機関に属していない、中立な立場であることを確認する

当記事では、中立の立場であなたに寄り添ってお悩みを解決できる独立系FPだけをご紹介しております。

「無料相談」にはご用心

一口にFPといっても、その実態は様々です。

気をつけるべきなのは、相談を無料としているFPが特定の住宅ローンを紹介する場合、その裏には販売手数料が発生していることが殆どであるという点。

このページの目次

ファイナンシャルプランナー宮澤 哲平

セカンドオピニオンで不安を安心に。
独身・共働き世帯の“今と未来”を支える

FP_宮澤 哲平

プロフィール

独立系FPとして、住宅ローン、生命・損害保険、教育費・老後資金といった資産形成の相談を中心に累計500世帯超の個別相談の実績があります。

エリア練馬(オンライン相談も可)

ファイナンシャルプランナー池田 啓子

金融の現場経験と中立性で
確かな人生設計を支える

プロフィール

生命保険会社で5年間勤務し、多くのクライアントに本格的なFPサービスを提供。

商品販売を目的とせず、あくまでも中立公平な立場でお客様のライフプランの実現をお手伝いします。

エリア九段下(オンライン相談も可)

ファイナンシャルプランナー朽網 哲朗

お金の失敗から学んだからこそ、
定年前後のリアルな不安に寄り添える

プロフィール

お金について知らないということの怖さを嫌というほど思い知らされました。

同じような失敗を犯す人を減らすために、自分の経験を生かせないかと考え、FPとしてより多くの人にマネーリテラシーを伝えて行きたい、と考えています。

エリア東池袋(オンライン相談も可)

ファイナンシャルプランナー藤本 崇

海外で培った経験と幅広い実務力で
“本当の正解”を導く

FP_藤本崇

プロフィール

国際上級資格のCFP(日本FP協会認定)と国家資格である1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)及び宅地建物取引士を保有。

年間100件以上の様々な相談を経て日豪双方の経験を最大限生かすためFP相談事務所を設立。

エリア竹橋・神保町・大手町・神田(オンライン相談も可)

ファイナンシャルプランナー高橋 進

自らの投資経験を活かし
初心者でも安心の資産形成アドバイス

プロフィール

1992年大手損害保険会社に入社。1996年独立し保険代理店を設立。

同時にFP資格を取得し、その後、証券外務員・DC(確定拠出年金)プランナー・住宅ローンアドバイザー等の資格を取得し関連業務を開始。

自身も外貨預金・外貨建て保険・債券・株式・投資信託への投資を行っております。

エリア八王子(オンライン相談も可)

ファイナンシャルプランナー石井 正人

国家の財政を見てきた目で
一人ひとりに最適なアドバイスを届ける

プロフィール

国家公務員として国税庁や日本銀行など多岐にわたる機関の検査業務に従事し、財政や金融政策など重要テーマについての国会報告の実績を持つ。

退職後、独立系FPとして活動を開始し、特定の金融商品を販売せず、お客様の立場に立ったコンサルティングに徹しています。

エリア埼玉県上尾(オンライン相談も可)

このページの目次